最近は涼しくなってきたので「秋になったな」と思う時がよくあります。秋になったと思う瞬間は、気温が涼しい時だけじゃなく、周りの雰囲気でもそのように思います。例えば、山の色が変わってきたり、田んぼで蕎麦が作られるようになったり、お店などで秋のデコレーションがみられるようになったりするときです。
It’s been getting cooler recently, so I often feel that fall has finally arrived. The reason I feel fall is not only the temperature change but also the atmosphere around me; the mountains’ colors change to brown, the fields start producing soba, and fall decorations start appearing inside of stores.
秋にはおいしい食べ物がたくさんとれるので、「食欲の秋」とも言われています。今月は、秋のおいしい食べ物の中から栗を紹介します。
People call the fall the “season of appetites” because there are a lot of delicious seasonal foods that appear. This month, I’d like to talk to you about chestnuts.
栗は日本の色々なところで取る事ができます。果肉は黄色くて大きいです。とても甘くて食感もサクサクしています。アメリカでは秋の食べ物と言えばかぼちゃで、カボチャラテとか、かぼちゃドーナツなどがでてきますが、日本ではカボチャと同じくらい栗を使った料理がたくさん出てきます。例えば栗ご飯や、焼き栗、モンブランなどが有名です。最近、私は栗を使ったパフェも写真で見ました。おもしろい発想ですね。秋に日本に来ることがあったら是非栗の料理を食べてみてほしいです。
You can find chestnuts everywhere in Japan. Their flesh is yellow, and their texture is crunchy. In the US, pumpkin is very popular, so you see pumpkin latte and pumpkin donuts and such in the fall. In Japan, chestnuts are just as popular as pumpkins. You can see lots of food using chestnuts here. For example, rice cooked with chestnuts, baked chestnuts, Mont Blanc, etc. I also saw chestnut parfait recently, which is really unique. If you happen to come to Japan in the fall, I hope you’ll try something with chestnuts in it.