毎年12月になると、今年の漢字は何かなというニュースが出ます。「今年の漢字」というのは、毎年12月12日の「漢字の日」に発表される、今年の一年間を表す漢字の事です。今年の漢字は「金」でした。その理由は、パリオリンピックでたくさん金メダルを取ったことや、佐渡の金山が世界遺産になったこと、それから政治家がたくさんのお金を隠していたことがバレてしまった事などがあるそうです。
Every year in December, that year’s kanji becomes a news item. “This Year’s Kanji” is released on December 12, known as “Kanji Day,” and it refers to the kanji that best represents the whole year. This year’s kanji was 金. The reasons were that many gold medals were won at the Paris Olympics, that the Sado gold mines became a World Heritage site, and that it was exposed that some politicians concealed a great deal of money.
これまでで、同じ漢字が選ばれることがありました。「金」という漢字は今年で5回目だそうです。一番多く選ばれた漢字です。次に選ばれているのは、「戦」「災」「税」で、それぞれ2回ずつでした。あまり良い漢字じゃありませんね。
The same kanji has been chosen several times before. This is the fifth time that 金 has been chosen. It’s the most often selected kanji. The next most commonly chosen kanji are 戦, 災, and 税, which have been chosen twice each. They aren’t very good kanji, though…
来年は良い漢字が選ばれる良い年になるといいですね。
I hope next year will be a good year worthy of a good kanji.