6月は梅雨でジメジメする季節ですが、この時期になるといい事もあります。メロンが収穫できる時期です。本州の方ではだいたい5月から6月がメロンの旬で、北海道ではもう少し遅い、6月から8月が旬になります。北海道のメロンと言えば、夕張地方でとれる夕張メロンが有名です。オレンジ色でジューシーでとても美味しいです。
June is the month of tsuyu, a humid, wet season, but there are also good things about this time. It’s the time when melons are harvested. On the island of Honshū, May and June are when melons are in season, while on Hokkaido it’s a bit later — June through August. A famous Hokkaido melon is the yubari melon from the Yubari region. They are orange, juicy, and very delicious.
日本でメロンを一番沢山作っている場所は茨城県です。色々な種類のメロンをつくっていて、全国に発送しています。メロンの農園でメロン狩り体験などもできるので、メロンが好きな人は是非やってみるといいでしょう。
Ibaraki is the prefecture which produces the most melons in Japan. There are several varieties of melon, and they are shipped all over the country. You can visit melon farms and try melon picking. People who like melons should definitely try it out!